![]() |
|
五十音表 五十音表にもち手をつけて、どこにでも持ち運べるようにした。これは、「そらのあいうえお」の |
|
![]() |
1、2ページ息子の似顔絵(?)を福笑いにしてみた。 福笑いをして後、五十音表から「め」「はな」 など顔の部位の名前を探して置くのである。 |
![]() |
3、4ページ 家族の顔を縫い付け、それぞれの名前を 入れるようにした。「おとうさん」「おかあさん」 「おねえちゃん」ではなく、それぞれに名前が |
![]() |
5、6ページ大好きな動物で言葉つくりへの興味を 持たせたいと思った。 |
![]() |
7、8ページこのページも当時息子が好きだった乗り物の絵を 使った。「興味を持たせること。」それが一番の課題だと 思った。 |
どのページのアップリケもフリーハンドで切ったため、構図的には
おかしいかもしれないが、それが「手作りの良さ」だと思う。きっと、
同じように作ったつもりでも1つ1つ表情が変わってくるのでは?